2022年 04月 29日
新型「308」
私は今回のモデルチェンジで価格設定は330万円を下らないものと信じて疑わなかった。
けれども、蓋を開けてみると”Allure”は305万円からとなっていた。
ウ~ム、正直これには驚いた。
「208GTより安いじゃない・・・」
これなら色んな意味で「ゴルフ8」に過去ない位に真っ向勝負を挑めるかも知れない。
それ程、今回は本気だと言う事だろう。
本格的なデリバリーは7月を予定しているらしい。
これは試乗が楽しみになって来た。

フォトは「グーネット」から拝借した。
#
by danna307
| 2022-04-29 21:49
| クルマ
|
Comments(2)
2022年 04月 12日
「ゴルフ8」に試乗した。
もっと詳しく申し上げれば「eTSI Style」ですね。
要するに”高いヤツ”。
以前の「ハイライン」に相当するグレードでしょうか。
本当は”安いヤツ”の「eTSI Active」と比較試乗してみたかったのですが、こちらは残念ながら試乗車はありませんでした。
運よく、営業の方は同乗されずに勝手に試乗する事が出来ました。
結論から申し上げれば「ゴルフは高くなった」と言う感慨が一番でした。
それから、もはや長年のプジョー車の感覚が体に染みついてしまい、ドイツ車の良さに俊敏に反応出来ない体になってしまった事を認識した次第です。
確かに「ゴルフ」はいまだもって世界のクルマ作りのベンチマークだと思います。
けれども、個人的には遥か昔に所有していた「Ⅱ」を超える事はなかったような気がします。
否、それは私の単なる勘違いなのでしょう。
そんな事をぼんやりと考えながら、ステアリングを握っていました。
試乗させて頂いたディーラー様に心よりお礼を申し上げたいと思います。

#
by danna307
| 2022-04-12 22:23
| クルマ
|
Comments(0)
2022年 02月 23日
アバルト595コンペティツィオーネ
故に、以前の「GTi」のような胸のすくようなMT車に乗りたいと思う事も決して少なくはありません。
特に、アバルトの「595コンペティツィオーネ」には是非、試乗してみたいと考えておりました。
そして、少し前に遂に試乗する事が出来ました(右ハンドル、5MTモデル)。

★エクステリアは確かに素敵で「小粒ながらピリリと辛い」感じ。
★インテリアも凝縮感に溢れ、なかなかの好印象。質感も高い。
★足回りの硬さは許容範囲。
★右ハンドルモデルのABCペダル配置はまぁまぁ大丈夫。
★ステアリング&シフトノブの操作性も特に問題なし。
★サベルト製シートもまずまず体にフィットした。
★懸念された着座位置は確かにやや高め。決して不快&危険ではないけれども、情報量が不足。
★メーター類がやや見にくい印象。
★純正の”レコモン”マフラーの音は噂通りでなかなか良かった。
★走りは素晴らしいが、何故か以前試乗した「GRヤリス」的な”ある意味遅い感覚”を今回も覚えた。
★この内容で400万超えは個人的にはちょっと・・・。
★工業製品としての完成度はプジョー車に軍配が上がる。
試乗してみて、長年の胸のつかえが取れたような気がしました。
その点においては、とても良かったと感じています。
やはり、私はイタ車とは合わないのかな、と感じた次第です。
試乗の機会を与えて下さったディーラーさんには感謝の気持ちを表したいと思います。
#
by danna307
| 2022-02-23 13:09
| クルマ
|
Comments(2)
2022年 02月 09日
新型「208 GT Line」に乗り換えました。
実は2021年4月に新型「208 GT Line」に乗り換えました。
既に2万キロを走っております。
相変わらずの過走行ですね。
又、ちょくちょく投稿しようと考えております。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

#
by danna307
| 2022-02-09 18:59
| プジョー208GT Line
|
Comments(2)
2019年 01月 11日
桜島
昨年は大河ドラマ「せごどん」で一躍、鹿児島が有名になりました。
かなり前の「飛ぶが如く」以来でしょうか。
さて、このフォトは「iPhone 8s」で撮影しました。
スペック的には大したことはないのですが、出てくる画像はなかなか侮れないと思います。
昨年10月に撮影しました。
空と雲の色合いが、確かに秋を感じさせますね。

#
by danna307
| 2019-01-11 22:52
| プジョー208GTi
|
Comments(0)