人気ブログランキング | 話題のタグを見る

■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル

手動のコーヒーミルを使ってコーヒー豆を挽くのは楽しい。
何とも言えない、ゆったりした、至福の時間だ。
非常に気ぜわしい昨今、このような時を過ごすのはとても良い事だと一人悦に入っている私なのである。

さて、せっかく有意義な時間を過ごすのだから、と更に上等のコーヒーミルを検討中であることをお伝えした。
今は本当に便利な時代で、(かなりマニアックな要求をしなければ)ネットでたいていの情報が入手出来る。

評判とコストパフォーマンスで選択肢に挙げたのは次の品々。
★Kalita(カリタ)「ナイスカットミル」。
電動式で人気が高い機種の一つ。
コストパフォーマンス的には白眉ではないだろうか。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12151273.jpg

★フジローヤル「みるっこDX」。
こちらはプロ顔負けの本格的な電動式。
実際、喫茶店での稼動も多いらしい。
ただ、値段が値段だけに覚悟が必要か。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12172794.jpg

★PEUGEOT(プジョー)コーヒーミル「ノスタルジー841-1」。
クルマでも有名な、伝統あるプジョーの製品の一つ。
同社はペッパーミルを初めとして、台所製品を多数作っている。
これは豆が飛び散らない様に蓋があるもの。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12185912.jpg

★同 コーヒーミル「タンザニア19401765/M」。
こちらは蓋なし仕様。
カラーリングがフォーマルな感じでいい。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12211991.jpg

★同 コーヒーミル「コスタリカ03401819」。
タンザニアとほぼ同一仕様と思われるが、カラーリングが白木(ブナ)。
茶色とゴールドって、昔からの上品でお洒落な感じである。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12233025.jpg


そして熟考の末、購入したのがこれ↓。
■2008/12/21(日) プジョーのコーヒーミル_e0002472_12241490.jpg

プジョーのコーヒーミル「コスタリカ03401819」である。
何より(プラシーボ効果もあってか)コーヒー自体が更に美味しく感じられる様になったのは素晴らしいことだと思う。

それはさておき・・・その使い勝手が最高なのだ。

取っ手の部分の剛性感は言うに及ばず、ゴリゴリと挽かれる感覚も「いかにも」って感じだ。
以前のものほど力が要らない感じであるのだが、スムーズに粉砕している様が必要にして充分な情報量を以て手に伝わって来るのだ。
換言すれば、しっとりと適度な湿度を加えながら柔らかく磨り潰す、と言うべきか。
いずれにしても、何とも言えない挽き心地なのだ。
又、挽かれた豆も引き出し部分にまずまず綺麗に入る(以前のものとは大違いだ)。
更に(少々懸念された)豆を挽く際、破片が飛び散ることも殆ど無いことも驚きだ(以前は結構悩まされた。独特のノウハウがあるのだろうが、やはり歴史の重みを感じる。)。
加えて、粉末の調整機構もダイヤルを上下させるだけ(いちいち取っ手を外す必要なし)。
ミル正面に貼られた”ライオンのエンブレム”はなかなかの威厳が漂う。

今回、少々割高ではあったがこのミルを買って本当に良かったと思う。
コーヒー豆を美味しく挽く・・・そのある意味原始的な行為にも大きな意味があることが分かったのが大きい。
こう言うことは使ってみて初めて分かるものなのだろう。
「う~ん、素晴らしい」と何度頷き、そして呟いたことか。
良い機械との出会い・・・それは男の大きな喜びの一つだ、と思う。
それはあたかも自動車や家具、スピーカーの世界でもそうある様に、歴史の重みを感じさせるものだ。
要するに(比較するのも何だが)以前のモノと根本的に違うのだ。
確かにコストは10倍以上違うのだが・・・。

いやぁ、美味しいものはいい機械で作られると言うことを心から実感した。
これから益々コーヒーの時間が楽しくなりそうである。
(蛇足だが、輸入販売元がクルマ好きなら知らない者はいないCORNES & COMPANY LIMITEDであることも付け加えておこう!)
Commented by r.h.2000 at 2008-12-24 08:55
次回、私も豆をひかせてください!お願いします!
輸入元、驚きました
そうなのですねぇ~
Commented by danna307 at 2008-12-31 18:55
★r.hさん
はい!了解しました。
やや湿気が入りながら粛々と挽かれる様はなかなか味がありますよ。
それにしても、輸入元がコーンズとは、私も驚きました。
by danna307 | 2008-12-21 23:07 | Comments(2)